- 先輩社員と同じお客様先に出向されていますがどのようなことをされていますか?
今は当社の先輩社員2人と大学の図書館システム構築案件に参画しています。私たち3人以外に他の会社の方3名とチームを組んで取り組んでいます。基本的には先輩方が要件定義書や基本設計書を作成されていて、私は手伝えそうなところを手伝っています。
当社でインフラエンジニアの場合、新入社員が他の先輩社員と一緒の案件に入ることってあまりないんだよね。
そうですね。他の同期も1人で出向していることが多いですし。私は運が良かったのかなと思っています。先輩社員と一緒させていただいていることで仕事のやり方や資格などいろいろと教えていただいて、学ぶことがとても多いです。
今はできることは少ないかもしれないけど、とても頑張っていると思うよ。要件定義書内に載せる図を作成してもらっているけれど、上手だなと思うし。
他の図を真似させてもらっているだけですよ(恥)それに本来なら自分でやっていく中で学んでいく内容について教えてくださっていてとても感謝しています。その分、自分ができることを精一杯やろうと思っています。
初めての案件で要件定義から参画できることはあまりないからね。有意義な経験になると思うよ。少し話は変わるけれど、一緒にやっている他のメンバーもいい人なんだよね。
他にできそうな案件を見つけてやらせていただいたりと私たちの成長を考えてくださっていることがよく分かりますね。それに先輩もそうですが、雰囲気を和ませるような雑談もよく出たりして気持ちよく仕事ができているなぁと思っています。
やらなきゃいけないことはやっているから気軽に話すのもいいと思うんだよね。
先輩社員と出向しなければそういったことも分からないので良かったと思います。これからもよろしくお願いします!
こちらこそよろしくね!
- 学生の皆さんへメッセージをお願いします。
学生の頃が昔すぎて忘れちゃったよ。昨年まで就職活動をしていてどうだった?
私はきつくて大変でした。周りが内定をもらって就職先が決まっていく中で自分が決まらなかったり、好感度が良かったと思っていた企業からも不採用通知をいただいたり。人格を否定されたような気がして心が折れそうになりました。だからこそ、学生の皆さんには就職活動では根を詰めずに頑張ってくださいとお伝えしたいです。
心が折れるといえば、案件先の上司となるエンジニアが厳しい人だったりすると心が折れるエンジニアを多く見てきたよ。
そうなんですね。社長との2次面接でもそういった厳しさについて教えていただきました。入社前に厳しさについてうかがえたのは良かったと思っています。
どんな場面でも人間関係が大変だと心を止むんじゃないかな。これまで仕事よりも人間関係のほうが大変だったと思うし。その点で言えば、当社はみんな仲が良いよね。派閥もないし。
そうですよね。みなさんお優しいですし、相談もしやすいです。新入社員歓迎会の際に先輩をはじめ声をかけてくださる方が多くてとても嬉しかったです。
うちにはいい意味でいい人が多いし、努力を続けられる人も多いよね。お互いに支えあって切磋琢磨したい人に入社してほしいね。